診療案内

柏市歯科保険事業

当医院は柏市の「歯科保険事業指定医療機関」として登録されており、
みなさまのお口の健康づくりに寄与するため以下の事業を実施しています。
(詳細は各項目をクリックして下さい。)

予防処置

まずは 虫歯や 歯周病にならないことが 大切です。


●ブラッシング指導
必要があれば歯垢を染め出して各々の歯ブラシの弱点を見つけて、各自に合った歯ブラシの方法や最適な清掃器具をご紹介し、指導いたします。
(子供に限らず成人もOKです)


●フッ素塗布
特に小さなお子様の歯面にフッ素を塗布することにより、歯の表面の強化をはかり、虫歯になりにくい状態にします。
定期的に塗布することが効果的ですが、保険適用外の治療となるため、ご希望される方は担当医にご相談下さい。


●シーラント(予防填塞) 
小さなお子様の、主に萌えたばかりの永久歯の咬む面にある溝に対する処置です。
特に出てきたばかりの永久歯(第1大臼歯)の溝は乳歯に比べて 深く複雑な形をしています。
さらに乳歯よりも後方に生えてくるため、歯ブラシの毛先が届きにくいのです。
そこでこの溝を 削ることなく フッ素の除放性のあるお薬(シーラント)で埋めてしまいます。
この方法で 一人で十分な歯ブラシができるようになるまで虫歯になりにくい環境をつくり歯を保護します。

PMTC(プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング)

専用器具とフッ素入りペーストを用いて歯磨きでは落としきれない歯垢(プラーク)やバイオフィルム(ばい菌の巣)※を機械的に除去する方法です。
PMTCによってツルツルに磨かれた歯の表面は歯垢が付きにくくなるため、虫歯や歯周病の予防になります。
また歯の表面の着色(タバコのヤニや茶渋)が取り除かれることで審美効果もあります。

※バイオフィルム(ばい菌の巣)
歯の表面に細菌が層を成して堆積しヌルヌルになった膜で、虫歯と歯周病の原因となっています。
バイオフィルム内部には抗菌剤などの薬が浸透していかないのでPMTCで定期的に破壊する事が大切です。

歯周病治療

  • 歯ぐきから血が出る
  • 歯ぐきが腫れる
  • 何となくうずうずする
  • 疲れがたまると歯がういた感じがする
  • 噛み合わせがしっくりこない
  • 歯がぐらつく
  • 歯ぐきから膿が出る
  • 口臭が気になる

このような症状に思い当たる方は、歯周病にかかっている可能性があります。
近年、歯周病菌は、糖尿病 動脈硬化等の血液疾患の原因となることが広く知られています。
歯周病の治療法は、基本的には歯周病の原因となっている歯石の除去が中心となります。
軽度のものについては、歯石の除去と ブラッシングの改善により症状は軽減します。
中等度から重度のものについては、上記の処置に加えて必要に応じて 歯肉の手術等の治療を行います。
私たちは、なるべく歯の保存を心掛けますが、症状によっては抜歯となる場合があります。
いずれのケースも 定期的な(フォローアップ)検診と ブラッシングのチェック、必要に応じて歯周病に効果のあるお薬の貼薬治療が大切になります。

パーフェクトペリオ
パーフェクトペリオとは、人体への影響を最小限に抑えつつ歯周ポケット内の洗浄・殺菌を目的とした機能水です。
具体的には、歯周病菌を殺菌するHClO(次亜塩素酸)とバイオフィルムの除去効果のあるNaHCO3(炭酸水素ナトリウム)が含まれた微アルカリ性の電解水です。
治療での使用のほかに、うがいでの使用でご自宅での歯周病ケアを効果的に行え、虫歯予防・歯周病予防・口臭予防をより確実に可能にします。
また最近では新型インフルエンザウィルス、ノロウィルスへの99%の殺菌効果も確認されています。

パーフェクトぺリオイメージ写真

バクテリアセラピー(菌質改善)
医療と福祉の先進国であるスウェーデンから生まれたのが「抗生物質に代わる天然の抗菌物質」としての「プロバイオティクス」というアイデアでした。
「プロバイオティクス」とは私たちの消化システムや免疫システムに役立つ「善玉菌」の総称です。その中でも研究の結果、乳酸菌の一種である「ラクトバチルス・ロイテリ菌」には歯肉炎に対する抑制効果や歯周病菌の抑制効果が認められました。
そして、最近では歯科における「プロデンティス」という新しい考え方が生まれたのです。
それは、歯周処置後に減少した口腔内の歯周病菌が増殖しない様に体内の常在菌をコントロールしようとするものです。就寝前に1日1錠のタブレットを服用することで善玉菌を増やし、就寝中に増加する歯周病菌を抑制するのです。
近年、歯周病と4疾病(がん・脳卒中・心筋梗塞・糖尿病)との関連が報告されています。
歯周病菌を抑制することで、これらの疾病予防にも繋がるのです。

〈※バクテリアセラピーの安全性〉
薬剤治療やストレスなどで失ってしまった、もともと人の体内に常在していた善玉菌を補給する方法ですから、きわめて安全で自然な方法です。
ですから、乳製品などのように余分な脂肪分や糖分とともに補給する必要がなく、食事制限が必要な方や妊娠中の方、新生児から高齢者の方まで安心して善玉菌を補給することができます。

虫歯治療


【軽度】

軽度のものは、基本的に保存治療となります。
すなわち、虫歯の部分を取り除いて直接埋めたり、型をとって詰め物を作る治療をします。
最近では金属アレルギーの観点からも金属を一切使わない歯と同じ様な色調の詰め物での治療も可能ですので、
興味のある方はお気軽に担当医にお尋ね下さい。

【中度】

中度のものについても、基本的には保存治療となります。
虫歯の深さによっては神経の治療が必要になる場合もあります。
この場合麻酔をして歯の神経の治療をした後に、歯の型をとり詰め物や被せ物を作って治療します。

【重度】

重度のものは、状態によっては抜歯となりますが、できるだけ保存治療を行うように患者様と相談いたします。
抜歯となった場合、抜歯後の治癒の経過をみながら最終的補綴物を装着する事となります。
その際の治療法として、義歯(入れ歯 取り外しのできるもの)、ブリッジ(固定性のもの)、インプラント(人工歯根)などがあげられますが、
各々、利点・欠点等につきましては、担当医から詳しく説明させていただきます。

矯正治療

当医院の矯正担当医は日本矯正歯科学会認定医であり歯学博士でもある、阿部泰典先生が一人ひとりの患者様に最適な治療計画を立案いたします。
小さなお子様から成人にいたるまで、歯並びや噛み合わせが気になる方は、お気軽に相談してください。
矯正の相談については、無料で行っております。
最近では、ワイヤーを一切使わずに目立たない矯正治療もありますので、興味のある方は是非お尋ね下さい。

日本矯正歯科学会認定医資格証
日本矯正歯科学会認定医資格証


  • マウスピース(ワイヤーを使用しない矯正)

  • マウスピース装着後の状態

ムーシールド(3歳児からの受け口治療)
3歳で反対咬合(受け口)だった子の自然治癒率はきわめて低く1割以下と言われています。つまり、ほとんどの場合自然治癒しないと言うことです。
ではどうして反対咬合(受け口)になるのでしょうか。
受け口は、舌の力や唇の力のバランスが悪かったり咬み合わせが悪かったりすると起こりやすいのです。
そこでこのムーシールドというマウスピース型の矯正装置をくわえて寝ることによって咬み合わせや舌圧・唇圧を改善し、
舌を常に正しい位置に保持することで受け口を改善することが出来るのです。
また永久歯がすべて生えそろってから治療を行うより、幼児期に治療をはじめた方がお子様にとっても負担が少なく、
1年間程度の就寝時のみの装着で症状の改善がはかられます。
関心のある方はお気軽にご相談下さい。

審美治療

歯並びをきれいにしたい・歯の色をきれいにしたい・見た目をきれいにしたい等の治療を希望される方は、
最適な治療法についてカウンセリングをいたします。
どんな些細なことでもかまいません。お気軽にご相談下さい。

インプラント

近代インプラントのパイオニア ノーベル・バイオケア

コンフォート 義歯

入れ歯ならバイテック

その他

いびき・歯軋りに関する相談から、顎の関節の痛みやスポーツ用のマウスガード(マウスピース)に至るまで、
どんなことでもご質問下さい。丁寧に 説明いたします。